2012年06月09日
2012年01月06日
2011年12月25日
餅つき終了
今年も餅つきの大会の開始です

消防のきよよさんの餅つきをかわきりにいよいよ本番です

鏡餅を女性陣に作ってもらってます。

次々と餅つきを行い合計33kgのもち米をつきました
お昼は付きたてのお餅と少し早い年越しそばを食べて

集合写真を撮って終了です

消防のきよよさんの餅つきをかわきりにいよいよ本番です
鏡餅を女性陣に作ってもらってます。
次々と餅つきを行い合計33kgのもち米をつきました
お昼は付きたてのお餅と少し早い年越しそばを食べて
集合写真を撮って終了です
2011年12月11日
2011年12月04日
思えば。。。。早ッ!!
えぇ!!マジですか!
焚人倶楽部を立ち上げてから 一周年が少し前に通りすぎていきました
でもっておかげさまで一年経ちました
早い物ですね~人数は一名増えて あと希望者が一名います。
以前入っていた F山薪ストーブクラブは今はどうなっているのでしょうか?
活動 してるのでしょうか?薪ストーブクラブと言うより廃材改修クラブになってるのでは無いでしょうか?
懐かしいといえば懐かしいですね。
ま~今年最後のイベント餅つき大会 25日に行い 今年の締めです
倶楽部の忘年会 新年会もありませんが とりあえず無事事故も無く過ごせそうです。
年末 年始まだまだ薪割りです 頑張らないと!!

焚人倶楽部を立ち上げてから 一周年が少し前に通りすぎていきました
でもっておかげさまで一年経ちました
早い物ですね~人数は一名増えて あと希望者が一名います。
以前入っていた F山薪ストーブクラブは今はどうなっているのでしょうか?
活動 してるのでしょうか?薪ストーブクラブと言うより廃材改修クラブになってるのでは無いでしょうか?
懐かしいといえば懐かしいですね。
ま~今年最後のイベント餅つき大会 25日に行い 今年の締めです
倶楽部の忘年会 新年会もありませんが とりあえず無事事故も無く過ごせそうです。
年末 年始まだまだ薪割りです 頑張らないと!!
2011年10月31日
2011年10月27日
怪我の80%は防げます

こんな風になる前になんとかせねば!!

チェーンソーを使う上での怪我をするか所です
怪我をする前に防護をして安全作業を!!
倶楽部会員の方 限定です。
チャップスと防振・耐切創手袋の購入の方 連絡ください
チャップス 15000円チェーンか絡みソーが止まります

防振・耐切創手袋 5000円 棒振だけでなく 怪我も防ぎます

切ってからだと もう遅いです
脚一本 手一本に比べれば安い物です
欲しい方(是非購入してもらいたいです)11月中旬まで連絡ください
2011年08月16日
2011年07月10日
2011年02月20日
チェーンソー講習会開催

きたる3月6日(日)チェーンソーの講習をします。
安全な作業の仕方や倒木の仕方 点検整備の仕方 チェーンソーの目立ての方法などやるつもりです。
一応 一人500円ほど参加費用かかりますがこれから出来るだけ安全に作業をやってもらうために 参加できる方は是非参加してください。
時間は午後から予定しております。
参加希望のかたは連絡ください。
持参するものはチェーンソーとヤスリと整備用品と使い終わった歯ブラシなどがあればいいです。
倶楽部のかたはもちろんつなぎを着てきたください。
2011年01月26日
出来上がりました
ついに倶楽部のつなぎが出来上がりました。
ちょっと派手ですが目立ちます。
倶楽部の人は連絡ください。

ps
モミジバフという原木が入りました。一応落葉樹なので薪としては大丈夫です。意外と割りやすいと図鑑には書いてありました
ちょっと派手ですが目立ちます。
倶楽部の人は連絡ください。

ps
モミジバフという原木が入りました。一応落葉樹なので薪としては大丈夫です。意外と割りやすいと図鑑には書いてありました
2011年01月19日
2011年01月06日
2010年12月26日
無事終了
今日は 倶楽部の仲間と早々 餅つき大会
無事にとどこおりなく終了!!
お疲れ様でした。
写真は無いので やまめさんのブログの田舎暮らしへどうぞ見に行ってください。
来年は倶楽部の絆を大切に出来る限りやっていきます
ps 来年は3日に自然薯ほりをおこない4.5.6で薪割と薪だなつくりを開始します
無事にとどこおりなく終了!!
お疲れ様でした。
写真は無いので やまめさんのブログの田舎暮らしへどうぞ見に行ってください。
来年は倶楽部の絆を大切に出来る限りやっていきます
ps 来年は3日に自然薯ほりをおこない4.5.6で薪割と薪だなつくりを開始します