2010年05月26日

円形薪棚

円形薪棚
こんな感じで適当に枕となる木をならべます
円形薪棚
次に周りに薪を円を描くように積んでいき 次に二段か三段積んだら 中にこっぱを適当に投げ入れてきます。で、もってこれの繰り返し。。。
※中途半端な寸法の薪は角とか急なRのところに重宝ですよ。
円形薪棚
こんな感じになります
円形薪棚
これでだいたい2m位です。なるべく上に積んでいくのに巾を狭めて なるべく中に荷重がかかるようにすると 崩れないです。


同じカテゴリー()の記事画像
原木の片付け
昨日の続き 薪割り
今日の薪割り
腰の負担を少しでも。。。
玉切り
気合いと根性と根気です
同じカテゴリー()の記事
 原木の片付け (2012-04-22 19:49)
 昨日の続き 薪割り (2012-02-12 17:31)
 今日の薪割り (2012-02-11 18:12)
 腰の負担を少しでも。。。 (2012-02-09 18:09)
 玉切り (2012-02-05 17:27)
 気合いと根性と根気です (2012-02-04 18:31)

Posted by こじろう at 17:05│Comments(2)
この記事へのコメント
なかなか やるじゃないですか

暇見て挑戦
Posted by やまめやまめ at 2010年05月28日 02:44
やまさんへ
わからなかったらきいいてくださいね
Posted by こじろう at 2010年05月29日 01:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
円形薪棚
    コメント(2)