2011年09月24日
クヌギとコナラの違い
薪として代表的な木の種類でコナラとクヌギがあります
一件 樹皮を見た時に一般の方だと どちらかわからなくなる時があるが

上の写真がクヌギ゙です

上の写真がコナラです
葉っぱやどんぐりを見れば一目了然です
例えば コナラのどんぐりは長細い 逆にクヌギのどんぐりは丸っこいです。どちらが美味しいのかはわかりませんが 知りたい
い方は リスを飼って試してください
葉っぱの形も全然違います コナラの場合は葉っぱが丸っこく クヌギの場合は細長いです

上の写真がコナラで

上の写真がクヌギです
まぁ~どちらも薪に適してるのでいいんですけど ちょっとまとめてみました
一件 樹皮を見た時に一般の方だと どちらかわからなくなる時があるが

上の写真がクヌギ゙です

上の写真がコナラです
葉っぱやどんぐりを見れば一目了然です
例えば コナラのどんぐりは長細い 逆にクヌギのどんぐりは丸っこいです。どちらが美味しいのかはわかりませんが 知りたい
い方は リスを飼って試してください
葉っぱの形も全然違います コナラの場合は葉っぱが丸っこく クヌギの場合は細長いです

上の写真がコナラで

上の写真がクヌギです
まぁ~どちらも薪に適してるのでいいんですけど ちょっとまとめてみました
Posted by こじろう at 19:16│Comments(4)
│薪
この記事へのコメント
解ったような 解らないような
中々私にもわかりません
中々私にもわかりません
Posted by やまめ at 2011年09月24日 20:16
なんとなくわかりました。
葉っぱがあれば、一目瞭然ですね(笑)
葉っぱがあれば、一目瞭然ですね(笑)
Posted by きよよ at 2011年09月25日 06:16
やまめさん
どちらでも薪になるからいいんですけどね。。。
どちらでも薪になるからいいんですけどね。。。
Posted by こじろう
at 2011年09月26日 22:07

きよよさん
葉っぱで判断が一番手っ取り早いですが やはり薪にする時は ほとんど葉っぱは落ちてるんですよね
葉っぱで判断が一番手っ取り早いですが やはり薪にする時は ほとんど葉っぱは落ちてるんですよね
Posted by こじろう
at 2011年09月26日 22:09
